生活
PR

生活

スポンサーリンク
生活
うるちアワのナゲット
スポンサーリンク

雑穀料理

最近、「やっぱり健康が一番だよね。」って、お友達とよく話すようになってきました
私自身も、年々”食べる事”の大切さを感じるようになり、日々の食事に気を配るようにしてます。
その中で出会ったのが、雑穀料理。
素材の力を活かした、体にも心にも優しいご飯です。
今回は、雑穀料理教室で習った「うるちアワのナゲット」をご紹介します。

うるちアワってどんな雑穀?

今回使ったのは、「うるちアワ」という雑穀。
普段の食卓ではあまり馴染みがないかもしれませんが、実はとっても栄養価が高いんです。

鉄分・タンパク質が豊富で、貧血気味の方や美容を意識している方にもぴったり
クセが少なくて、ほんのり甘みと旨みがあるので、どんなお料理にも合わせやすい

雑穀って”体にいいけどちょっと食べづらい”というイメージがある方も多いかもしれませんが、うるちアワはとっても食べやすくて、美味しいんですよ🎵

うるちアワナゲットの作り方

外はカリッと、中はふんわり。
お肉を使わなくても、ちゃんと満足があって、とってもヘルシー!

材料

  • 炊いたうるちアワ・・・1/2カップを炊いたもの
  • 玉ねぎ・・・75g
  • 合わせ油・・・小さじ1
  • 自然塩・・・小さじ1/3+小さじ1/4
  • 生姜・・・2g
  • コリアンダー粉・・・小さじ1/2
  • 醤油・・・小さじ1
  • 純米酒・・・小さじ1
  • 小麦粉・・・35g
  • 揚げ油(ナタネ油7:ごま油3)・・・適量

作り方

①生姜と玉ねぎはみじん切りにする。
②フライパンに油を熱して、①の生姜を入れ、香りがしてきたら、玉ねぎをさっと炒める。全体に油がまわったら、コリアンダー粉と塩小さじ1/3を加えて、さっと混ぜ合わせて火を止める。
③炊いたうるちアワに②、醤油、酒、塩小さじ1/4を加えよく混ぜ合わせる。
④小麦粉を加えてさっと混ぜ、1個25gのナゲット型に握り、170℃に温めた油で、軽く色がつくまで揚げる。

外はサクッ、中はもっちり。うるちアワの自然な甘みが、じんわり広がります。

キャロットソース作り方

材料

  • 人参・・・500g
  • 梅酢・・・大さじ3
  • 自然塩・・・小さじ1+1と1/3

作り方

①人参を皮ごと適当な大きさに切り、塩小さじ1をふって、蒸気のあがった蒸し器で20分ほど蒸す。
①の人参の粗熱がとれたら、フードプロセッサーにかけるなどしてプューレ状にし、塩小さじ1と1/3、梅酢を混ぜる。

体に優しくて、美味しいって最高!

お肉を使わなくても、ちゃんと”ごちそう感”があって、しかも体に優しい。
罪悪感なく食べられる、そんなナゲットです。

お子さんのおやつや、お弁当にもぴったり。冷凍保存もできるので、作り置きしておくと安心ですよ。

最後まで読んで下さってありがとうございます。
雑穀って難しいそう・・・と思っていた私も、こうして少しずつ生活に取り入れられるようになってきました。
また別の雑穀レシピもご紹介していきますので、良かったら楽しみにしていてくださいね。

ブログランキングに参加中です。
応援のポチッと嬉しいです。
↓↓↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村