
こんにちは!
並木良和さんのラジオを聴くのが日課のととのえです。
今回は、2025.4.29放送の並木良和さんのラジオから、心に残ったお話をシェアさせていただきます♪

歩くパワースポットの生き方と、人生の大きな転機について
「歩くパワースポット」になるということ
あるリスナーさんからの質問に、「私は人に元気を与える力があると友人に言われたけど、それを自分自身のために使うにはどうしたら良いですか?」という相談がありました。
並木さんは「自分のために使うと決めればいい!」と優しくアドバイス。
私たちはつい、人のために尽くすことにエネルギーを使いがちですが、まずは自分自身を整え、満たすことが何より大切なのだと教えてくださいました。
「あなたがパワースポットでいるためには、自分の波動を高く保つことが必要です。自分を大切にして、幸せや豊かさを受け取ることを自分に許してあげてください。」
この言葉は、まるで背中をそっと押してくれるようでした。
本当のパワースポットとは?
パワースポットといえば、有名な場所を想像しますが、実は「人気のある場所=エネルギーが高い」とは限らないそう。
多くの人の願いや欲が渦巻いた場所は、かえってエネルギーが下がってしまうこともあるのだとか。
大切なのは「その場に敬意を持って入ること」。
パワースポットは聖地であり、守る存在もいる。その場の空気やエネルギーに心を澄ませ、感謝の気持ちを持つことが大切だと話されていました。
並木さんが好きな場所のひとつは高千穂。
とくに観光地として整備された場所ではなく、元々祠があった場所には、今も深く清らかなエネルギーが残っているそうです。


変化のとき、どう選択する?
別のリスナーさんからは、30年近く働いてきた職場での人間関係のトラブルと、今後の進路についての相談がありました。
並木さんは「それは逃げではなく、人生の次のステージへ進むためのサイン」と話されました。
長くいた場所との不調和を感じたとき、それは「自分が成長して、次の場所に移るタイミング」。
変化に不安はつきものだけれど、「やるか、やらないか」で迷ったときは、“やる”を選んでみる。
そこにこそ、新しい自分との出会いが待っているのかもしれません。
心に留めたいのは、「自分を整えることがすべての始まり」であるということ。
他人との関係も、未来の選択も、自分の内側が穏やかでいることで、自然と動き出すようです。
並木さんのワンポイトアドバイス
「どうしてこんなことが起こるの?」と思ったときに、少しだけ意識を変えてみる。
私たちが人生の中で「困難」に出会うとき―
それは、ただの試練ではなく、「気づき」と「学び」のチャンスなのかもしれません。
人は、成長し、学ぶためにこの世界に生まれてきている。
そう考えると、起きるすべての出来事には意味があって、たとえそれが苦しいことだったとしても、そこには何かしらのメッセージが込められているのです。
たとえば、寝込んでしまったとき。
誰かとの関係で傷ついたとき。
理不尽な扱いを受けたとき――。
「どうしてこんなことが起きるの?」と感じるその瞬間こそが、
「あなたは今、何に気づく必要がありますか?」というサインかもしれません。そして、もしその気づきや学びを受け取ることができれば、わざわざ大きな困難を体験しなくても済むようになります。
だからこそ、日々の小さな出来事の中にも、
「ここにはどんな気づきがあるんだろう?」
「私はこの出来事から何を学べるんだろう?」
そんなふうに、自分をそっと見つめてあげてほしいのです。
もし、今あなたが何かに行き詰まっていたり、苦しい気持ちの中にいるのだとしたら、「なぜこんな目にあうの?」ではなく、「この出来事から、私は何を学べばいいんだろう?」と問いかけてみてください。
最初は難しくても、意識が変わってくると、不思議なほど物事がするすると動き出します。
あれだけ重たかった気持ちが、ふっと軽くなる瞬間がやってきます。
そして、そんなふうに自分と向き合った先には、
「こんなことがあったからこそ、今の私があるんだ」
「本当に、あの出来事に感謝している」
そう言える未来が待っているかもしれません。
理不尽なことや悲しいことが起きたら、「どうしてこんなことが…」ではなく、
「きっとこれは、私に何かを教えてくれているんだ」と、ほんの少しだけ視点を変えてみる。
その小さな意識の変化が、あなたの人生に、新しい光をもたらしてくれるかもしれません。

今日のラジオも、とても深くて優しい時間でした。
今、何かを決めかねている方、変化の中にいる方の心に届きますように🎵
にほんブログ村